fc2ブログ

4月最後の日

藤まつりも始まったのに
いつまでもウインドウに桜が咲いていてはいけないな…と
ずっと気がかりだったのですが
とりあえずディスプレィだけ、ようやく5、6月バージョンに模様替えをしました。

大切なお客様からいただいた兜の折り紙も
やっと飾ることができました☆
兜
ウチの小さなウインドウにはピッタリサイズの作品で
バランスも良くていい感じ☆
いつもありがとうございます!
スポンサーサイト



江南藤まつり

曼荼羅寺の藤まつりオープニングへ行ってきました。
藤まつり03
ステージの司会の方が、何度も

今年はオープニングに藤の花が咲きました☆

と、おっしゃっていたので
例年より開花が早いのかもしれません。
瞬く間に 桃色から藤色へ季節の色が移り変わりましたね。
セレモニーを盛り上げる学生さんたちの演奏も
藤の花に負けないほど素敵な音色を響かせていました。
藤まつり01
藤にもいろいろ種類があるのですね。
藤まつり02
この藤は花が大きく色も鮮やかで、かなり存在感がありました。

GWが見頃なのでしょうか、グッドタイミングですね☆




4月25日 晴れ

昨夜の雨は何だったのでしょう…

今日に日中は汗ばむほど。
午後、どこかの小学校の遠足帰りの行列とすれ違いましたが
かなりお疲れのご様子でした(笑)

しばらくお天気は良いようですね。
ゆうやけ

ゆうやけ02

ブライダル

ブライダル01
受付けが始まる頃には雨も上がり、全てのプログラムが滞りなく行われました☆
めでたし!めでたし!
ブライダル02
笑顔の絶えないアットホームなあたたかい披露宴でした。

それにしても美男美女の本当に素敵なカップルでした~☆
末永くお幸せに!

出張撮影

出張撮影で鵜沼へ行ってきました。
鵜沼といっても犬山との境。
犬山城がよく見えるいい場所です。
犬山城03

鵜沼は岐阜県。目の前の川、木曽川の向こうは愛知県…
IMG_1181.jpg
雨が降りそうで心配しましたが、何とかもってくれてホッ
無時、犬山城をバックに思い出の集合写真が撮れました☆

明日はブライダルの出張撮影☆
集合写真までには雨があがってガーデンで撮れることを祈るばかり。

春のチカラ

春は不思議

何もなかった場所から ひょっこり花が顔を出す
花001
ああ ここにこんな花が居たんだ
花003
花02
なにもなかった枝から大輪の花が咲く
牡丹
枯れた大地からの復活
たんぽぽ01
素晴らしい生命力
春は やっぱり おもしろい

藤の花・開花☆

お世話になっている学校の校庭にある藤棚に
藤の花が咲きました。
藤
まだ少し時期が早いのでまだボリュームには欠けますが
来週あたり満開になりそうです。

藤棚というのは、どこの学校にもあるものなのでしょうか?
江南市は、ほとんどの保育園、小中学校にあるような気がします。

江南市といえば藤ですからね。
市の公認キャラクターも藤の妖精・藤花ちゃんですし。

そして、藤といえば、曼陀羅寺の藤まつり☆
今年ももうすぐですね。

平成25年4月25日(木)~5月6日(月)
曼陀羅寺公園(江南市前飛保町寺町 202)

おかえりなさい!

新学期が始まり、しばらくバタバタしております…
出たり入ったり、留守にすることも多々あり
ご来店のお客様にはご迷惑をおかけしており大変申し訳ございません…
お急ぎの方はお電話いただけましたら
携帯に転送されるよう設定してありますので、ご一報くださいませ。
都合により出られないこともありますが
折り返しご連絡させていただきます。
ご面倒をおかけいたしますが何とぞご理解いただけますよう
よろしくお願いいたします。

さて、そんな中
今朝 お店の入口の上にある棚にツバメが帰ってきました☆
つばめ01
こちらも慌ただしく、場所を確認するかのように
何度も行ったり来たり…
しばらくして、やっと確認がとれたのか落ち着くようになりました。
つばめ02
ご夫婦でお引越しのようです。
明日から巣作りでしょうか。

あ、裏の家の壁に小さなヤモリも張り付いていました。

急に季節が移り変わった気がします。

三つの言葉

今日は最低気温8℃、最高気温16℃とか…
いやはや
温暖の差が激しくて身体がついていけません。

さて、唐突ですが
上の表から三つの言葉を探してください。
三つの言葉


最初に思いついた三つの言葉…
それが今、あなたが一番大切にしているものなのだそうです。

facebookで流行っているみたいですね。

ちなみに自分は、しごと、すいみん、すなお でした(笑)



ピカピカの一年生☆

週末の風と雨で桜の花は、ほとんど散ってしまいましたが
昨日は、小学校の入学式でした。

朝は寒さを感じましたが お昼頃には太陽も顔を出し
爽やかな入学式日和でしたね。

ご入学おめでとうございます☆

IMG_6802.jpg
空に向かって 手を伸ばす
 もっと大きく
 もっとたくましく
精一杯手を伸ばし 太陽の光を集めてる
一生懸命手を伸ばし 希望の光を集めてる

がんばれ☆ ちいさな いちねんせい

アシナガバチ

昨日はアシナガバチ遭遇率が高くて驚いた。

ただ、アシナガバチは基本的におとなしいハチであり
巣を刺激しなければ人を攻撃することはないとのこと。

自然界では、農作物や庭木に付く毛虫やイモムシを食べたり
花粉を媒介するなど、益虫として役立っているのだとか。

巣は、市販の殺虫剤で簡単に駆除できるのだけど
生活に支障のない場所なら、そっと見守ってあげてね。とは言われたものの…

それでもハチは、やっぱり怖いよね…
チューリップ03

新学期 始まりました

今日は中学校の入学式☆
新一年生の皆さま、ご入学おめでとうございます!

まだ、桜はかろうじて咲いているようですね。
昨日がぽかぽかのいい天気だったのが救いです。

水を受け回る水車
回る水車によって生まれるもの…

人も一人では生きていけません
互いに助け合い支えあい人生回っていくんですねぇ

人の繋がりを大切にしたい。

我々も新たな気持ちで頑張ります☆
水車



幸せが見える場所

ブライダル出張撮影の打ち合わせ

結婚式場のディスプレイは、とても参考になる
華やかで、それでいて落ち着いていて、品があって、あたたかい

さすが夢を叶える場所
幸せが実現する場所

彼らの幸せな時間を
出来るだけたくさんカタチにしてあげたい

思う気持ちは同じ

彼らの幸せの、ほんの一部でしかないけれど
ブライダル

新芽誕生☆

新芽01
いちじくです。
新芽02
柿です。

共に実のある年にしたいですねぇ

ほての朝市

4月になりました。
いよいよ新年度です。

1日の今日は、各地で入社式が行われるのではないでしょうか。
ピカピカの社会人1年生、いよいよ出陣ですね。
頑張ってください☆

さて、花曇りだった昨日。
布袋の町ではちょっと有名な〝ほての朝市”を覗いてみました。
朝一04
毎週日曜日の8時から開かれるそうですが
すでに8時前には、たくさんの人が集まっていて
もう、販売も始まっていました。
朝一01
ふれあい会館の前で開かれる小さな市ですが
地元の方々が採れたての野菜や花、作りたてのお弁当や、お惣菜などを並べ
焼きたてのパンや、新鮮なお豆腐もありました。
朝一02
新鮮で立派な野菜が、ほとんど100円☆
美味しそうなお惣菜もどんどん売れていきます。
朝一03
地元の方々の、布袋を盛り上げようという心意気が伝わってきて
見ているだけでも元気が出ます。

日曜日の朝、足を運んでみてはいかがでしょうか。
名鉄犬山線布袋駅前です。
sidetitleプロフィールsidetitle

政木写真館

Author:政木写真館
愛知県江南市、織田信長ゆかりの地・布袋で明治38年から写真館を営んできた政木写真館のブログです。2018年より江南市天王町に新築移転しました。本格的写真スタジオと、自然光を利用した新しい感覚のスタジオを兼ね備えた店舗で皆様のご来店をお待ちいたしております。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR