fc2ブログ

お天気が、あまりよろしくないですが
雨さえ降らなければ
暑さが和らぎ過ごしやすいのはありがたいです。

東海地方は、6月8日から梅雨入りの予想との事。
ウインドウは早々と虹のイメージです。
ウインドウ6月

スポンサーサイト



出張続きで…

このところ出張が続いているので
なかなかブログの更新ができませんでした…

昨日は久しぶりに会社の机で仕事をしましたが
たまった郵便物や書類の整理、提出物などで
あっという間に一日が終わってしまいました。

この仕事をしていると一年が驚くほど早く過ぎていきます。
季節感を感じられるせいでしょうか。もうすぐ6月です。

あらら…

そういえば、最近 落ち着いて美味しいものを食べていないなぁ…
と思った時、琵琶湖の鮎を思い出しました。

長浜に天然の鮎料理をお値打ちに食べさせてくれるお店があるんです☆
たしか6月が一番大きくて美味しいんだよね~

よしっ!
仕事が少し落ち着いたら行こう!
鮎02
さて、ニンジンはぶら下げた☆
今日も元気に走ろう!
鮎01

スズメの飛行

今日は、お天気が良いので、朝からたくさんのスズメが
気持ち良さそうに鳴いていました。

で、思い出したのがGWに遭遇したスズメ。

ビルの4階ほどの高さの所から外を眺めていると
すぐそばに一羽のスズメがとまっていました。
しばらくして、そのスズメが飛び立ったのですが…

なんと、両羽根を揃え、足もまっすぐ揃え
直立不動でポンッと飛び降りたのです☆
まっすぐ落ちた…って感じ。
とっさの事で写真が撮れなかったのですが
直立
↑ まさにこんな感じ…
しかも、急降下している時のスズメの顔はドヤ顔でした(ホントホント)

30cmほど落ちて、途中から普通に羽ばたいていきましたが
???スズメってみんなあんな飛び立ち方なんですかねぇ…?

タケノコ狩り

先日、お寺の裏山の整備を兼ねてタケノコを掘る…という
ボランティアに顔を出させていただきました。
ハチク05 ハチク04
この時期はハチクという種類の竹の子で
タケノコの中では一番美味とか。

中心となり活動していらっしゃるチームの方が
鍋やコンロ、調味料などを用意して下さって、その場でアク抜き&試食。
ハチク06 ハチク03
味噌にサンショウ…合いますねぇ☆美味!美味!
ハチク02 ハチク01
〝破竹の勢い”という、ことわざにあやかり
我が店も勢いよくグングン成長したいものだと、
採れたて新鮮なハチクタケノコを、しっかり味わってきました。

ごちそうさまでした!

歴史を感じます

本日の予想最高気温は32℃だそうです!
なんと!…

5月にして、今度はいきなり真夏ですか?…絶句

それはさて置き

創業当時の封筒が出てきました。
この封筒に、出来上がった写真を入れてお客様にお渡ししていたのですね。
封筒
中から古い写真も出てきました。

なんかかっこいいなぁ

このロゴ、いつかどこかで使いたいと思います。
ロゴ02


集中工事

今日、2013年5月13日(月)0時 から 5月18日(土)6時 まで
と、2013年5月20日(月)0時 から 5月25日(土)6時 まで
名神高速道路の集中工事が始まりますね。

プライベートでも頻繁に使用する名神
修学旅行でも使用する名神…

この時期、全く悩ましい恒例行事のひとつです。

でも、点検・修理は大事ですからねぇ…
でも、どうしてこの時期なのでしょうねぇ…
IMG_2832.jpg


今日は雨です。

毎日、気温が安定しません。

昨日は前日より6度低く
明日は今日より7度高いという予想…
一日の中でも、上がったり下がったりで
上着を着たり脱いだり…
ナガシマ01
学校では修学旅行や野外学習の時期
毎日のお天気が、いつも以上に気になります。
ナガシマ02

里親探し

先日、知り合いから送られてきたメール。

里親探してます。
子猫
飼いたい気持ちはヤマヤマですが…

うわぁ 足の指~
この表情…

たまりません

昨日の暑さはどこへ?

大型連休も終わり
ほとんどの方が今日から平常運転に戻られるのではないでしょうか。

昨日の暑さからいくと
当然、今日はクールビズ☆のはずですが…
まだ上着は手放せませんね…

さて、周りも動き始めました。
再び気合いを入れてLet's Goです。
富士山

5月5日こどもの日

明日は、こどもの日。

こどもの日の〝こども”は、ひらがなで書くのが正しいのだそうです。

こどもは、7歳までは神様の預かりものとされていたので、
神仏への「お供え物」などの「そなえ」「供する」という意味の「供」を使用し
「子供」と表記されてましたが
一部の団体から「供」という漢字は
「大人の手下」という感じがするという声が上がったため
ひらがな表記にしたそうです。

また一説によれば、こどもにも読めるようにひらがなにしたともいわれているとか…

古来から端午の節句として、男子の健やかな成長を願う行事が行われていたのですが
現在は、男の子だけでなく広く〝こども”の人格を重んじ、こどもの幸福をはかる
国民的行事になっていますね。

そうそう。
先日、曼荼羅寺でこんなかわいいお地蔵さまを見つけました。
おじぞうさま
こどもを見守る親…
なんとも、ほのぼのとしたお地蔵さまです。

将来を担う こどもたちが
健やかに素直で明るく育ちますように…

GW

木曜日は定休日だったので所用で、福井へ行ってきました。

天気予報を信じ、迷いながらもダウンジャケットを持参。
結果は…大正解でした。

5月とは思えないほど風が冷たく、驚くやら、呆れるやら。
まさか5月にダウンジャケットを着ることになるとは思いませんでした…
ほんと最近は着るものに悩みます。
IMG_2685.jpg
今日から連休の方も多いかと。

政木写真館も勝手ながら
本日3日より5日(日)までお休みをさせていただきます。
6日(月)より通常営業いたしますので、よろしくお願いいたします。


sidetitleプロフィールsidetitle

政木写真館

Author:政木写真館
愛知県江南市、織田信長ゆかりの地・布袋で明治38年から写真館を営んできた政木写真館のブログです。2018年より江南市天王町に新築移転しました。本格的写真スタジオと、自然光を利用した新しい感覚のスタジオを兼ね備えた店舗で皆様のご来店をお待ちいたしております。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR