fc2ブログ

お待たせ致しました☆

11月4日に行われた、布袋まちあるきイベント☆ぶらりん日和の際
政木写真館で行った、おもてなし企画にご参加下さった方々のお写真を
ようやく当ホームページにUPいたしました☆

すでに当店のウインドウには飾らせていただいているため
ご覧くださった方もいらっしゃることと思いますが
ホームページの方は…出遅れておりました。はい…
ぶらりんバナー

本日より、来年1月末までTOPのバナーから
それ以降は、TOPの「撮影メニュー」というメニューバーからご覧いただけます。

スポンサーサイト



寒いですね~

昨日は、大阪で初雪が観測されたそうですね。
そして、今朝の冷え込みも相当なものです…
インフルエンザも流行りだしてきたようなので気をつけないと☆
周りから、予防接種を受けろと言われていますが…悩んでおります。

足首が出ていると寒い…なかなか寝付けないくらい寒かったりします。

で、昨夜は、厚手の靴下をはいて布団に入ってみました。
う~ん☆あったかい

しかし、明け方、凍える気持ちで目を覚ますと
厚手の靴下はどこへやら…よほど寝苦しかったのか
ほぼ身体半分、布団の上でした。 さむっ

そうだ、確かマスクを付けて寝たときも、一晩耐えきれなかったっけ…

う~ん
IMG_0509.jpg

紅葉の季節

全今年は、公私ともに、何だか全てにおいて余裕が無く
紅葉を愛でるということを忘れていましたが
全国的に紅葉が見頃のようですね。
DSC_2429.jpg
猛暑が続いたり、急に寒くなったりで、時期がずれるのかな…と思いましたが
ほぼ例年並みのようです。
自然と言うのは、本当に不思議です。

うわぁ…もうすぐ12月だ…
なーんて、焦っていては、いい仕事もできませんからね。
ここは一度、深呼吸して四季の美しさに浸ってみるのも必要かもしれません…
IMG_9361.jpg

就活応援キャンペーン開始☆

本日より
就活応援キャンペーンを開始致します☆
就活キャンペーン


政木写真館では、頑張る就活中の方々に
より親切に、より丁寧に、より美しい仕上げを心がけています。

そして、さらに!今回、特別割引を実施☆

撮った画像を、自分自身でご確認。
納得のいく表情が撮れるまで、何度でもお撮り直し致します。

仕上がりは、美肌修正はもちろん、ご本人のご希望に合わせて細かな修正も可能☆
チャレンジされる職種に合わせて、自信を持って提出できる証明写真をお作りします。

プリント4枚つき!
また、後日、サイズ違いの焼き増しも可能です☆


そんな、魅力的な政木写真館の就活用証明写真が
なんと!3000円でOK☆
応援グッズもご用意しています☆
是非、この機会にご利用下さいませ!

※ ご予約が必要です。0587(56)3046
  メールでのご予約はこちら masakiphotostudio@yahoo.co.jp


夏は終わったよ

花壇に水まきをしようと水場へ行ったら
懐かしいショウリョウバッタ君と出会いました。
IMG_1819.jpg
冷たい風が吹く寒い朝に、何としたことでしょう…
寒さに凍えているのかビクともしませんでしたが
水まきを終えて戻ってきたら、姿が見えなかったので
とりあえず元気に生きてはいたようです。

仲間は、まだどこかにいるのでしょうか。

真っ白だ!

外が真っ白!
IMG_1823.jpg
もや?きり?かすみ?
IMG_1820.jpg

はて? 靄、霧…ってどこがどう違うんだろう?

大気中の水分が飽和状態に達したものなのでモヤも、キリも雲。
水滴の大きさで分けているのではなくて
地面に接していないものが雲、地面に接しているものを霧と、定義的に分かれているんだとか。

モヤとキリは
視程が1km未満のものが霧、1km以上10km未満のものが靄…はぁ、なるほど…

じゃ、今朝のは…モヤ?

で、カスミっていうのは、気象学的定義はなくて、
遠くの景色がぼやけている様子を伝える、文学表現とのことらしいです。

桜~さくら~♪ 霞か雲か… って歌
気象学的に言えば、カスミと雲を比べるのは変…ってことになってしまうのかなぁ
でも、ま、歌詞は詩、文学だし、霞は、春の季語だしね~うん。うん。


あ、靄がはれてきました☆

写真を飾りました☆

今月4日に行われたイベントに、ご参加下さった方々のスタジオ写真を
当店のウインドウに展示させていただきました。(…やっと)
IMG_7006.jpg
(これは、飾り付け前の画像ですが…)

展示期間は今月末までの予定です。
お近くにお越しの際は、是非覗いてみてくださいね☆
みなさん、とっても素敵な笑顔です!
ご参加ありがとうございました☆

尚、ホームページ上でもご覧いただけるよう、ただ今準備中です。
今しばらくお待ちくださいね。

布袋ぶらりん日和

先日、11月4日月曜日
布袋ぶらりん日和という町あるきイベントが行われました。

早朝は、少し雨が残っていたものの、スタート時にはすっかり雨も上がり
気持ちの良い秋晴れの一日となりました☆

プラタナス通りには朝市が並び
ぶらりん日和03
今年から、新しいスポットとなった十二支と布袋様のスタンプラリーや
ぶらりん日和08
各史跡に設けられたスタンプラリー、参加店の温かい〝おもてなし”
旧布袋駅の駅舎の一部を保管している倉庫や、この日だけ解放☆という
貴重なポイントもあり、朝早くから大勢の方々が、一年に1回のこのイベントを楽しんでいらっしゃいました。
ぶらりん日和07
また、ボランティアガイドさんの説明を聞きながら回るガイドツアーも大盛況☆
ぶらりん日和05
ぶらりん日和04
皆さん、散策をしながら、熱心にお話を聞いていらっしゃいました。

政木写真館でも、スタジオでの〝おもてなし”をさせていただいたため
利き酒や、お抹茶でのおもてなしを体験することが出来ず
自分自身としては、少々残念ではありますが
この布袋という町の良さを再確認し、活気ある賑わいを見ることができたのは、とっても満足☆

お越しくださった皆様、ありがとうございました☆
ボランティアの皆さま、〝おもてなし”の皆さま、お疲れさまでした!

明日の準備

明日は布袋ぶらりん日和、まちあるきイベントです。

ご来店のお客様に見ていただくため、イベント限定のディスプレィにひと工夫☆

店内
今年は当店も《おもてなし企画》に参加しているため
スタジオと屋外との二本立てです。
おもてなし
屋外企画は、スナップ撮影。
後日、ネットで閲覧&ダウンロードしていただけます。
どこに出没するかは謎ですが、もし出会ったら、是非、笑顔でカメラ目線下さいね☆

いいお天気になりますように!

非通知電話

数日前、中部電力の仕事をしている者ですが…と、電話がありました。
後日、検針に伺いますが、その前に
請求書についている、ある部分の番号を教えてくれ。と。

非通知でかかってきたので、怪しいと思い

オタク、非通知ですよね。
教えられません。

と言ったところ、ガチャン!と電話が切れました。

昨日、同じ内容の電話がかかってきました。
もちろん非通知で。

会社名はなんですか? オタク、非通知ですよね。
と、言ったところ、相手はナント!

ばれたか!
と言って電話を切りました。


………。             え?笑

ばれたかっ!って…何ですか?それ

あ、そうそう、中京放送と名乗り、受信料を振り込め詐欺する人もいるらしいですよ。
皆さん、くれぐれもお気を付け下さいね。
コスモス


花の植替え

昨日、午前中はいいお天気だったので、花の植替えをしました。

背の高い植物も一緒に寄せ植えしたかったのですが
これからの季節は、ガーデンシクラメン、ビオラ、パンジーが主流のようで
お花屋さんにアドバイスいただき、シンプルにまとめることにしました。
植替え02
昨年の今頃買ったガーデンシクラメンも
10月に入ったころから急に葉が増え、
最近、小さな花のつぼみがたくさん付いてきました。
無事、復活です☆

今年は、新たに赤とショッキングピンクを購入。
植替え01

ぼざぼさに伸びた葉を剪定する勇気が、なかなか湧かず
相変わらず伸ばし放題ですが…

とかなんとか言っているうちに、すでに11月に突入。

今年も、あと2カ月ですか~いやはや…


sidetitleプロフィールsidetitle

政木写真館

Author:政木写真館
愛知県江南市、織田信長ゆかりの地・布袋で明治38年から写真館を営んできた政木写真館のブログです。2018年より江南市天王町に新築移転しました。本格的写真スタジオと、自然光を利用した新しい感覚のスタジオを兼ね備えた店舗で皆様のご来店をお待ちいたしております。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR