fc2ブログ

寒いけど

寒いけど
お日様の光は浴びなければいけないなと。つくづく感じた。
琵琶湖02

太陽の光と温かさは、身体にも、心にも 
パワーを与えてくれます。

イルミネーションもいいけれど
自然が作り出すデザインは、やっぱり深みがありますねぇ

琵琶湖

琵琶湖03
いい絵を描くなぁ

癒された。
スポンサーサイト



2月のテーマ

そろそろウインドウを模様替えしなければ…と思っています。
このところバタバタしていて、オメデタイままのウインドウです…

さて…いろいろ頭をひねって、無い知恵絞り出して
やっとたどりついた(かも?)アイディアは…
2月ウインドウ
おお! 犬のぬいぐるみ☆

ではありません。

お楽しみに~☆

合格祈願

NEWSを見ていたら、なんと、今日は江南市の筆まつりとのこと☆

そういえば、江南駅には大きな筆のモニュメントがあったような…
筆まつりが行われる北野天満宮には、学問の神様、菅原道真公が奉られているので
受験生が合格祈願の絵馬を奉納したり、
字の上達を祈願して、境内にある石造りの大筆に願いを書くなど、
多くの参拝者で賑わうのだそうです。

明日19日は「大筆奉納行列」が行われるそうです。
御所車に載せられた、長さ約4m、重さ50kgほどの大筆が
中央公園から北野天神社まで引き回される、活気に満ちた迫力あるお祭りだとか☆

受験生の方は、合格祈願に、気分転換も兼ねて
足を運んでみるのもいいかもしれませんね。
北野天満宮

頑張って下さい!

センター試験
いよいよ、センター試験が始まりますね☆

あいにく、お天気は崩れるようだけど
この日の為に、暮れも、お正月も、なんのその!…で
テレビも見ないで頑張ってきた受験生の皆さんの努力は絶対に崩れないよ☆

BESTが出せるよう祈ってます!

毎週、朝早くからお疲れ様です!

昨日は、久しぶりに、穏やかな天気の成人式だったような気がします。

撮影の為、定時より早くお店を開け、
その後、合間を利用して、久しぶりに「ほての朝市」を覗いてみました。

朝市OPEN前から集まってこられた方々の為に
温かい甘酒が無料で配布されたいました☆
朝一07
自分も、ちゃっかりご馳走になっちゃいましたが、とても美味しくて
瞬く間に身体がホカホカ温かくなりました!ありがたいご好意です☆

本当に美味しかったなぁ…☆ありがとうございました!

毎週日曜日に開かれる朝市は、近隣の方々のコミュニケーションの場にもなっているようですね。
朝一05
小規模ながらも、ホカホカの甘酒のように、とっても温かみのある「ほての朝市」では
新鮮なお野菜や生花が、とってもお値打ちな価格で販売されています☆
朝一06

そうそう!
近々プラタナス通りの看板がリニューアルされます。
昨日、古い看板が撤去され、新しい街路灯が設置されていました。
布袋01
道路も拡張され、街路灯も新調され…徐々にその姿を変えていく布袋駅周辺。
興味深々で目が離せません☆



祝 ご成人

ご成人おめでとうございます。

本日は、各地で新成人をお祝いする記念式典が開かれます。
お天気は晴れのち曇り。
降水確率は、午前、午後ともに10%です。

雨じゃなくて本当によかった☆
毬
これは、お客様の、90歳を超えた、おばあちゃまが
丹精込めて作って下さった、長寿の、おめでたい毬です。

成人式の記念撮影でも大活躍しています☆

寒かったですね~

この冬最大の寒波がやってきたそうです。
確かに…寒かった…
江南市も、時々雪がはらはら降っていました。

明日の朝は、早めに外に出て、車のエンジンをかけておいた方がいいかも…

冬景色

いよいよ12日は成人式☆
お客様に喜んでいただける、いい写真を撮るために
明日は(…すでに今日ですが)万全の準備をしたいと思います☆

当日、雪、降りませんように!願!

少しだけ

ホームページを少しだけリニューアルしました☆

以前より画像も増やし、分かりやすくなった…はず…
どうかな?
くできたかなぁ
hose.jpg

お年賀

早いものです。
バタバタと、すでに三が日が過ぎてゆきました。

この三日間は、一年ぶりに一族が集合し、ご両親の喜寿のお祝いをされたご家族や
お正月の帰省を兼ねて、成人記念の前撮りをされたご家族など
嬉しい笑顔のお客様方に囲まれて、
たくさん、幸せのおすそ分けをいただきました☆

おめでとうございます!
そして、ありがとうございました!

遠方から来られた方々、どうか道中お気をつけてご帰宅下さいませ。

当店では、松の内の間、ささやかなお年賀をお渡ししています。
お年賀2014
今年は、ご縁がありますようにと
ごえんがあるよチョコレートも加えました☆
ごくごくささやかな、お年賀ですが、気持ちはいっぱい詰めました!

本年もよろしくお願い致します☆

明けましておめでとうございます。

謹賀新年2014
旧年中は、大変お世話になりました。
2014年も、皆さまに喜んでいただける様、精一杯努力して参ります。
より一層のご愛顧を賜ります様、よろしくお願い申し上げます。

年末01
sidetitleプロフィールsidetitle

政木写真館

Author:政木写真館
愛知県江南市、織田信長ゆかりの地・布袋で明治38年から写真館を営んできた政木写真館のブログです。2018年より江南市天王町に新築移転しました。本格的写真スタジオと、自然光を利用した新しい感覚のスタジオを兼ね備えた店舗で皆様のご来店をお待ちいたしております。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR