fc2ブログ

江南市の史跡《前野屋敷跡》

江南市前野町に前野屋敷があるそうで、ずっと気になっていました。
先日、近くを通ったのでちょっと寄り道・・・
前野家01
前野氏は、この辺りの有力者で生駒氏や蜂須賀氏らとも姻戚関係にあったそうです。
前野長康は、信長や秀吉にも仕え、多くの功績をあげましたが
その後は主君に恵まれず、姓を吉田に変え、現在まで続いているそうです。

昭和34年の伊勢湾台風で被害を受けた土蔵を整理しているときに
「武功夜話」などの文書が発見され、再び脚光を浴びたとのこと。

「武功夜話」!あの「武功夜話」は、この前野屋敷からみつかったんですね(@_@)☆

おお!すごい!
前野家02
などと、感動しながらしばし眺めておりましたが
雨が降ってきたので、しぶしぶ屋敷を後にしました。

次は宮後城かな(*^。^*)
スポンサーサイト



街が賑やかに☆

街にクリスマスのイルミネーションが増えてきました。
少し焦って、とりあえずお店のBGMをクリスマスバージョンに変えてみました・・・(゜-゜)

そんな中、江南市民会館で偶然、知っている方が
江南商工会議所主催のイルミネーションコンテストで特別賞もらっていらっしゃるのを発見☆
イルミネーション02
LED電飾で街ににぎわいを創出し、地域商業の活性化と店舗などの集客や売り上げ増加を図るため
昨年から始められたコンテストで
LEDイルミネーションコンテスト&見学ツアーも実施されるようですね。
コンテスト入賞者の事業所や住宅を見学するバスツアーだそうです☆
イルミネーション01
これは、参加者の方々も力が入りますね~(*^。^*)
しばらく、夜の町を走るのが楽しみです☆

11月も終わります・・・

昨日は、いいお天気だったのに今日は雨・・・

三連休は、お天気に恵まれ、最高の紅葉日和だったのではないでしょうか。
IMG_8986.jpg
もう、今季の紅葉シーズンも終盤ですね。
IMG_9112.jpg
当店も、そろそろ12月の事を考えなければいけません(~_~;)
来月は、もっと加速で一日が過ぎていくのでしょうね~
IMG_9121.jpg
最後の追い込み☆頑張りましょう!

お。

ねこさん
先日のねこさんが、お隣さんの屋根の上で日向ぼっこをしていました。

ご来店

お日柄も良く、お天気も良く
七五三に、記念写真・・・と楽しく賑やかな一日でした。
ご来店くださった皆様、誠にありがとうございました(^◇^)

あ・・・そうそう
珍しいお客様もいらっしゃいました。

ご来店

コドモのチカラ

小学校の発表会でした。
生徒観賞会の時にも拝見させていただいたのですが
とにかく感激☆すごいなぁ、ここまでできるんだ・・・

保護者に披露した今日、そのチカラはさらにパワーアップしていてびっくり(@_@;)

一年生全員が、歌って踊ってる・・・そして、しっかり笑いをとる中学年・・・
思わずウルウルしてしまった高学年の迫真の演技・・・

TVに出てくる最近の子供タレントは凄いなぁと思っていたら
普通のこども達だって負けないくらい凄かった。
IMG_0071.jpg
いや~いいもの見せていただきました☆自分も頑張らねば!と思いましたよ・・・
ご指導された先生方、本当にお疲れ様でした☆

赤青黄色

寒いね~(>_<) という言葉が自然に出てしまう今日この頃。
先日の保育園で、ドングリ拾いも、もうピークを過ぎたと聞き驚く始末・・・

ふと見上げた空に色づいた木々の葉が赤黄青とまるで信号機のように並んでいました。
IMG_9879.jpg

ところで、どうして紅葉狩りというのでしょうね・・・

「狩り」という言葉の意味ですが…

もともと『獣』をつかまえる意味で使われていた【狩り】が『小動物・野鳥』を「捕る」という意味に広がり、
さらには、『果物』を「採る」といった意味になり、
やがて、『草花』を眺めたりする意味にも使われるようになったという説があるそうです。

この場合、「撮る」という写真をとるという言葉のニュアンスに近い感じがする言っている
サイトさんもいらっしゃいました。

お。(゜-゜) そーなんですか?

写真屋としては、是非とも紅葉狩りに行かねば☆まだ間に合うかな・・・

もうそんな時期(@_@;)

気がつけば、すでに11月も半ば!
クリスマスのイルミネーションがキラキラと街を彩る季節になっていました・・・
いるみ01
ちなみに、ここは小牧市のラピオ前。
いるみ02

たしか、駅前はもっと賑やかなはず☆

最近、ご無沙汰な小牧駅周辺・・・
近いうちにイルミネーションを撮りに行こう(*^。^*)

イルミネーション、癒されます(^◇^)

秋の作品《柿》

ほていまちあるきイベントが始まったのが4年前。
政木写真館が、このイベントに参加させていただいたのが3年前。
その3年前の、まちあるきで出会ったKさん。
折り紙をこよなく愛す素敵なご婦人です。

今年も、当店の企画にご参加くださり、かわいい《秋》をプレゼントして下さいました。
かき
Kさん、ありがとうございます(^◇^)
お写真も喜んでいただけてよかったです☆

ほていまちあるきイベント2014

今日は、ほていまちあるきイベント《ぶらりん日和》でした☆
心配された雨も、午後まで我慢してくれて
午前中は、ありがたいほどの盛り上がり!たくさんの方がご参加下さいました(^◇^)
IMG_8346.jpg
中学生ボランティアの生徒さんが、スタンプラリーのポイントで大活躍☆
IMG_8349.jpg

政木写真館でお撮りしたスナップ写真は、11月6日よりネットを通してご覧いただけます。
本部でお渡ししたパスワードを入れてアクセスしていただくと
お気に入りのスナップを無料でインストールできます。
イベントにご参加くださった方は、是非!アクセスしてみてくださいね(*^。^*)

スタジオの方でも、例年通り《無料スタジオ体験》をさせていただきました。
今年は、少し指向を変えて、創業明治38年の写真館に相応しい
レトロ、プラスお遊び感覚を取り入れたお写真にしてみました。
109.jpg
おひげをつけた(希望者のみ)セピアカラーの写真☆
106.jpg
113.jpg
みんな、とってもいい感じ~☆(^◇^)
sidetitleプロフィールsidetitle

政木写真館

Author:政木写真館
愛知県江南市、織田信長ゆかりの地・布袋で明治38年から写真館を営んできた政木写真館のブログです。2018年より江南市天王町に新築移転しました。本格的写真スタジオと、自然光を利用した新しい感覚のスタジオを兼ね備えた店舗で皆様のご来店をお待ちいたしております。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR