fc2ブログ

ゴールデンウィーク01

今日は、ピアノの発表会の撮影をしてきました。
IMG_7165.jpg
外は、汗ばむほどの陽気
ツーリングの人たちの姿もいつもより多く見られました。

今日は初夏程の陽気でしたが
昨日の風と雨は尋常じゃなかったですね( ゚Д゚)
移動中、空を見て、竜巻が来るんじゃないかと思ったほどでした。
IMG_7163.jpg

帰る途中に、久しぶりに買った塩マヨたこ焼き
美味しかった~☆
一生懸命仕事をした後のたこ焼きは格別!明日もガンバロ・・・
IMG_7168.jpg

スポンサーサイト



曼荼羅時の藤まつり

昨日より、曼荼羅時の藤まつりが始まっています。

今日、仕事で行く機会があったのですが
今年は開花が少し遅れているようです。
IMG_7144.jpg
それでも、一部の藤棚には、
美しい藤色の花が春の日差しを浴びて
たくさんの人たちを楽しませていました(#^^#)
IMG_7143.jpg
今日は、日差しも暖かく本当にいいお天気でした♪

なぜ寒い・・・?

ぽかぽか陽気に浮かれていたのに
ここ数日、少々冷えます((+_+))
体調を崩さないように気をつけないといけません。
来月は遊牧民並の出張撮影の予定が入っていますからね(;^ω^)

数日前の事ですが
仕事で桜を見てはいたものの、プライベートとして
桜を愛でてないことに気づき、仕事の合間を縫って
いそいそと花見団子を抱え、近辺をドライブしてみましたが
もうこの辺りはどこも残念な状態で・・・ちょっとがっかり
IMG_7100.jpg
満開の桜の下で食べたかったなぁ

今年は桜が

今年は桜がとても頑張ってくれています(*^_^*)
今週は、学級写真がピーク☆
おかげで、数年ぶりに桜をバックに撮影できたラッキーな学校も(^^♪
IMG_7076.jpg
こんなに長く、桜を楽しめて、とっても得した気分です。
昨日は、風が少し強かったので、桜吹雪の効果付き
新学期にふさわしい季節感たっぷりの空の下での撮影でした。
IMG_7081.jpg

桜…雨…桜…雨…

雨、よく降りますね…
小学校の入学式が、かろうじて曇りだったものの
午後からは雨…しかも、一時土砂降り…
今日は、なんとか大丈夫?と思ったのですが、やっぱり午後から雨…

そんな雨の合間を縫って、プチお花見(*^^*)

ピアノ発表会の会場駐車場でパチリ☆
IMG_7034桜

IMG_7038.jpg

五条川の側を通ったら、ライトアップしてたのでパチリ☆
IMG_7041.jpg

ちなみに数日前の五条川も…
IMG_7032.jpg

IMG_7033.jpg

最後は学校の桜
IMG_0157.jpg


活気!

4月に入り、各地で桜まつりが開かれているせいでしょうか
それに加え、お天気も良し!とくれば
皆さん、外へも出たくなります(#^^#)

布袋駅前も、土日にはハイキングの団体さんが受付の列をなし
今日は、初出勤のフレッシュマンさんたちの集団が
列をなして駅に向かっていました(*'▽')

町にも活気が戻ってきました☆

そして私たちも、入学式、学級写真の為の準備が本格的になってきました!
下見、打ち合わせの合間を縫ってウインドウにも春を
IMG_7014.jpg

4月になりました(^◇^)

4月1日☆
いよいよ新しい年度が始まりました☆
再度、気持ちを引き締めて仕事をしなければ!と
ウインドウの模様替えをしました(*'ω'*)

ふむふむ…
もっと春らしく賑やかにしたいので、ここでのお披露目は少々保留です(^^;)

帰宅すると、本日晴れて大学生になった甥っ子が挨拶に来ていました。
中学、高校とバスケをやっていたので
ニュキニョキと背丈が伸びた甥っ子は・・・
我が家の冷蔵庫より背が高くなっておりました( ゚Д゚)☆
ぬぁんと!

そして、ちびっこのスタッフAと並ぶと・・・
入学式
あららら・・・
まるでお父さんと小学生でした。

明日から、フレッシュマンたちがキラキラしながら希望の道を歩むのですね!
sidetitleプロフィールsidetitle

政木写真館

Author:政木写真館
愛知県江南市、織田信長ゆかりの地・布袋で明治38年から写真館を営んできた政木写真館のブログです。2018年より江南市天王町に新築移転しました。本格的写真スタジオと、自然光を利用した新しい感覚のスタジオを兼ね備えた店舗で皆様のご来店をお待ちいたしております。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR